|
●●●●●●●●●●●●●● イベントコーナー ●●●●●●●●●●●●●● |
|
●●●●●●●● 他団体主催によるアドバイザー等の講演会 ●●●●●●●●
|
~~~~~ 徳 島 市 ~~~~~
|
●開催日時 |
平成31年2月18日(月)午後1時30分~午後2時30分まで |
●会 場 |
徳島駅前アミコビル2階 アミコミーティングルーム |
●演 題 |
社会保障制度について(マイナンバーとのかかわりは?) |
●講 師 |
金融広報アドバイザー 玄番 芳江 |
●参加要領 |
要申込 徳島市・石井町・神山町・佐那河内村の住民30名 |
●申 込 先 |
徳島市消費生活センター TEL088-625-2326 |
●主 催 |
徳島市消費生活センター |
|
|
|
|
|
 |
平成29年度金融教育研究グループである徳島市技術・家庭科(家庭分野)消費者教育研究部会の活動実績を掲載いたしました。 |
|
|
◆
|
改訂版 かしこい消費者になろう!が作成されました。
徳島県中学校技術・家庭科研究会(家庭分野)及び徳島県消費者情報センターの協力を得て、17年度に制作した資料集を改訂したもの。教材として是非ご活用下さい。 |
|
|
◆
|
こどもクイズにチャレンジ!
意外と知らないお金のあれこれ等 おかねについてクイズで楽しく学ぼう! |
|
|
◆
|
おかねのね
小学生のみんなが大人といっしょにおかねについて学ぶコーナーです。
金融教育の分野を「おかねのつかい方」、「おかねのやくわり」、「おかねとくらし」、「おかねとしごと」の4つの道場に見立て、小学校低・中・高学年それぞれの段階に応じて、学ぶことができます。 |
|