|
●●●●●●●●●●●●●● イベントコーナー ●●●●●●●●●●●●●● |
|
|
●開催日時 |
令和4年8月28日(日) 午前10時30分~正午まで
|
●会 場 |
徳島県立障がい者交流プラザ 研修室 |
●定 員 |
先着20名程度(障がいのある方や障がい者支援に携わる方を優先) |
●講 師 |
金融広報アドバイザー 長尾 和子 |
●内 容 |
「『契約』&『お金』にトラブルに巻き込まれないための基礎知識」
|
●申込方法 |
下記のチラシを御覧頂きお申込み下さい
・FAXによるお申込み FAX: 088-631-1300
・メールによるお申込み mail:plaza★kouryu-plaza.jp
(★印を@マークに変更して下さい)
・郵送によるお申込 〒770-0005 徳島市南矢三町2丁目1-59
徳島県立障がい者交流プラザ らいふぷらんゼミナール係 |
●チ ラ シ |
|
●主 催 |
徳島県教育委員会・社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
徳島県金融広報委員会 |
|
|
************************************************* |
|
●開催日時 |
令和4年7月31日(日)
≪午前の部≫午前10時30分~正午まで
≪午後の部≫午後 1時30分~午後3時まで |
●会 場 |
小松島市役所 大会議室 |
●対 象 |
小学校1~3年生とその保護者 各回20名程度
※応募多数の場合は小松島市民を優先し抽選 |
●講 師 |
金融広報アドバイザー 岩崎 圭子 |
●内 容 |
「親子で考えるお金の上手な使い方」 他
|
●申込方法 |
下記のチラシを御覧頂きお申込み下さい
・FAXによるお申込み FAX: 0885-33-2234
・メールによるお申込み
shiminseikatsu★city.komatsushima.i-tokushima.jp
(★印を@マークに変更して下さい) |
●チ ラ シ |
|
●主 催 |
小松島市・徳島県金融広報委員会 |
|
|
|
他団体主催によるアドバイザー等の講演会
|
|
|
「2021年度金融知識普及功績者表彰」伝達式 |
|
令和4年3月9日に、徳島県庁においての伝達式が行われました。 |
|
|
|
被表彰者 |
金融広報アドバイザー 玉田 樹身英 |
功 績 |
金融広報アドバイザーとして、幅広い世代に向けて、最新の知識に基づく、時宜に応じた講演を実施。また、地元機関紙への寄稿やラジオ出演、消費者教育教材作成の検討委員を務めるなど、広く金融知識の普及・向上に貢献。 |
 |
|
|
|
|
|
◆
|
こどもクイズにチャレンジ!
意外と知らないお金のあれこれ等 おかねについてクイズで楽しく学ぼう! |
|
|
◆
|
おかねのね
小学生のみんなが大人といっしょにおかねについて学ぶコーナーです。
金融教育の分野を「おかねのつかい方」、「おかねのやくわり」、「おかねとくらし」、「おかねとしごと」の4つの道場に見立て、小学校低・中・高学年それぞれの段階に応じて、学ぶことができます。 |
|