令和3年 5月26日 |
・演 題 |
「生前整理〜自分と家族が困らないように〜」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
16名 |
・会 場 |
日和佐公民館(美波町) |
|
令和3年 8月10日 |
・演 題 |
「セカンドライフはハッピーライフ」
〜セカンドライフを楽しもう。人生100年時代 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
20名 |
・会 場 |
松茂町老人福祉センター松鶴苑(松茂町) |
|
令和3年 8月27日 |
・演 題 |
「終活について」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
13名 |
・会 場 |
上那賀合同出張所(那賀町) |
|
令和3年 9月28日 |
・演 題 |
「相続・遺言・エンディングノートについて」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
24名 |
・会 場 |
那賀町地域交流センター(那賀町) |
|
令和3年 9月30日 |
・演 題 |
「モノやお金の大切さについて学ぼう」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
16名 |
・会 場 |
板野東小学校(板野町) |
|
令和3年10月 7日 |
・演 題 |
「モノやお金の大切さについて学ぼう」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
13名 |
・会 場 |
板野西小学校(板野町) |
|
令和3年10月26日 |
・演 題 |
「セカンドライフと資金計画について」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
6名 |
・会 場 |
つばき会館(阿南市) |
|
令和3年11月 5日 |
・演 題 |
「自立した消費者になろう」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
26名 |
・会 場 |
美波町立日和佐小学校(美波町) |
|
令和3年11月19日 |
・演 題 |
「マイナンバーと社会保障」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
13名 |
・会 場 |
徳島県立文学書道館(徳島市) |
|
令和3年11月20日 |
・演 題 |
「女性の働き方と年金・健康保険の話」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
13名 |
・会 場 |
アミコミーティングルーム(徳島市) |
|
令和3年12月15日 |
・演 題 |
「介護保険制度の仕組み」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
20名 |
・会 場 |
吉野川市鴨島公民館(吉野川市) |
|
令和3年12月16日 |
・演 題 |
「セカンドライフはハッピーライフ」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
15名 |
・会 場 |
徳島県立文学書道館(徳島市) |
|
令和4年 1月11日 |
・演 題 |
「契約やお金のトラブルに巻き込まれない基礎知識」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
40名 |
・会 場 |
鳴門市健康福祉交流センター(鳴門市) |
|
令和4年 2月 2日 |
・演 題 |
「退職後の賢いマネープラン〜退職金、どう活かす〜」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
150名 |
・会 場 |
徳島県総合教育センター(板野町) |
|
令和4年 2月 4日 |
・演 題 |
「退職後の賢いマネープラン〜退職金、どう活かす〜」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
58名 |
・会 場 |
徳島県総合教育センター(板野町) |
|
令和4年 2月 4日 |
・演 題 |
「退職後の賢いマネープラン〜退職金、どう活かす〜」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
75名 |
・会 場 |
徳島県総合教育センター(板野町) |
|
令和4年 2月 9日 |
・演 題 |
「退職後の賢いマネープラン〜退職金、どう活かす〜」 |
・講 師 |
金融広報アドバイザー |
・出席者数 |
57名 |
・会 場 |
徳島県総合教育センター(板野町) |
|