阿井小学校活動発表(抜粋)
 
 研究主題 よりよい生き方をとおして物やお金を大切にする子どもの育成
 
 ★ 金銭教育で目指す子ども像
・物やお金の使い方をよく考え、工夫して消費生活をすることができる子。
・物を大切にし、感謝する子ども。
・思いやりがあり、助け合う子ども。
 ★ 本校の実態から見る子どもの課題
@集団の中で、恵まれて生きているという意識の不足
A自分のことを中心に考える生き方
B自分自身のものを管理すること(自立)の弱さ
C人の思いを感じながら人とつながることの弱さ
 
 ★ 研究の進め方
1年次…各学年で実態に応じた指導を行い、その成果を集約して学年間の系統性も考慮し、
学年にふさわしいねらいを設定する。
2年次…ねらいに応じて、これまでの指導計画や指導内容を見直して実践する。
 
★第1学年
実践事例T<単元名:えみちゃんのポシェット(道徳)>
物に込められた人の心に気づくことから「よりよく生きる」にせまる。
実践事例U<単元名:大きくなあれ、だいこんさん(生活科)>
多くの人とかかわりながら自分たちで野菜を育て販売する活動を通して、
働くことや収穫の喜びを味わい、ものが金銭を通して交換されていくことを体験させる。
実践事例V<単元名:こうこくのプレゼント(生活科)>
広告を使って家族や卒業生へのプレゼントを作ることで、身の回りのゴミとなりそうな物も工夫すると再利用ができ、また、喜んでもらうことができることを体験させる。
★第2学年
実践事例T<単元名:町たんけん(生活科)>
お金の使い方に慣れると共に、買い物を通して人との関わりを深めることを体験させる。
実践事例U<単元名:町たんけん2(生活科)>
町たんけんの中で郵便局でハガキを買い求め、お世話になった人に心を込めて年賀ハガキを出すことで関わりを深める。
★第3学年
実践事例<単元名:見直そうわたしたちのくらし(社会科)>
「見直そう私たちのくらし」を展開の導入部をを工夫して、自分の金銭感覚や使い方を見直させたり、友達のつながりを深めるお金の使い方を工夫する体験をねらう
★第4学年
実践事例<単元名:ぼくもわたしも地球人(総合的な学習の時間)>
恵まれた環境で生きることができていることへの感謝の気持ちを育む中で、困難的状況に置かれている人々のために、お金を役立てようとすることを実践する。
★第5学年
実践事例T<単元名:米米CLUB(15)・DON(H16) (総合的な学習の時間)>
稲を育てることを通して、一つの物が生産されるためには、様々な思いや苦労があることを
体験させる。
実践事例U<単元名:お金の使い方を考えよう(総合的な学習)>
買い物をしたり、働く人々からの取材や職場体験をしたりすることを通して、金銭が労働によって得られることを知り、こづかいや家庭での経済生活を見直してお金を有効に使おうとする態度を育てることを目的とする。
★第6学年
実践事例T<修学旅行について(学活)>
子どもの実態をもとに、修学旅行をきっかけに、お金の使い方について家庭と連携を進めて指導した事例である。
実践事例U<ピースなお金の使い方(学級活動)>
お金の有効な使い方の一つとして、海外支援があることに気付かせるとともに、児童一人ひとりが国際社会の一員であることを自覚し、自分にできる国際協力は何かを考え、実践しようとする態度を養うきっかけづくりとして行う。
★個別支援学級
実践事例T<おだんご屋さんをひらこう(生活単元)>
おだんご屋さんを開く活動を通して、品物を売って正しくお金を受け取ったり、売り手と買い手のやりとりによるコミュニケーションを図ることを目的とする。
実践事例U<クリスマスケーキを作ろう(生活単元)>
おやつづくりに取り組むことを通して、生活者として適切な買い物をする力や、買った物を活用する力を育てることを目的とする。 
★家庭での連携
  金銭教育について保護者に関心をもってもらい家庭でお金の使い方について話し合ってもらう。
 
@町内で開催されるお祭り後、子どもを対象にアンケート調査を行い、結果を保護者に配付。
 保護者に対しては意見や感想を呼びかける。
A保護者から寄せられた意見や感想・金銭教育を通して子どもが持った感想を配付。
B修学旅行をきっかけにお金の使い方について連携を図る。
C学校だより・学年だよりにおいて金銭教育を取り上げる。
 
☆取り組みを終えて
6月に行われる五九郎祭りでの子どものお金の使い方を調査したことにより、教職員が、子どもの課題を具体的にとらえることができ、さらに実践を進めていく中で、お金の使い方は生き方の問題であることが教職員にもよく理解されるようになってきた。また、保護者との連携についても始まったばかりである。連携を進め、共に意識を高めていきたいと思う。

                          過去の一覧へ