 |
派遣対象及び場所 |
|
徳島県内における、自治会・婦人会・各種サークル等の学習会への派遣(非営利であること)。
人数はおおむね10人以上であり、公民館等の公の施設。
|
 |
開 催 日 時 |
|
日曜・祝日・時間は問いません。
|
 |
講 義 内 容 |
|
合理的な生活設計の立て方や家計管理の仕方、くらしに関する金融経済の学習、金銭教育の普及に関する内容。
*個人のご相談はお受けできません。
テーマ例 |
|
生活設計関連 |
金融経済情報関連 |
金銭教育関連 |
生活設計の必要性 |
多重債務問題について |
消費者トラブルについて |
生命保険について |
金融商品の見分け方 |
おこづかい帳のつけ方 |
介護保険について |
預金者保護について |
ものの大切さについて |
相続税・贈与税について |
外国のお金と為替について |
金銭教育紙芝居の上演 |
遺言・エンディングノートに
ついて |
株取引ついて |
携帯電話・スマートフォンの
注意点 |
|
|
|
 |
経 費 |
|
派遣に関する経費(謝礼・交通費・資料印刷代)については、当委員会が負担いたします。
|
 |
申 請 方 法 |
|
・金融広報アドバイザー派遣申請書に必要な事項を記入し、開催日1ヶ月前までにご郵送にて
お申し込みください。
・当委員会ホームページ上において、学習会等の参加者募集が可能です。
希望の有無につきましても申請書に御記入下さい。 |
|
<掲載例>
〜〜〜〜 金融広報アドバイザーによる講習会 〜〜〜〜
・演 題 「○○○○について」
・講 師 金融広報アドバイザー ○○ ○○
・開 催 日 時 平成○年○月○日 午後○時から午後○時まで
・ 主 催 ○○○○会
・場 所 ○○公民館
・参 加 要 領 参加無料 要申込
・参加申込先 ○○○○○ TEL○○○-○○○-○○○○ |
|
|
|
 |
実行報告書 |
|
学習会終了後、講師派遣報告書を提出。
|
|
|
 |
様式 |
|
講師派遣申請書・報告書
※押印が不要となりました。 |
|
|